母と子が共同で料理を作る体験を通し、より親子の絆、理解を深めることが出来るお手伝いが出来ればとの趣旨で10年以上行っている社会貢献活動です。
各画像、クリックする事で大きいサイズにて閲覧できます。
会場・住所 | 国立淡路青少年交流の家 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日程 | 2008年9月20日(土)〜2008年9月21日(日) | ||||||
人数 | 58人 | ||||||
指導者・勤務先 |
| ||||||
メニュー |
| ||||||
・参加シェフからの感想 心配だった台風の影響もなく、台風一過の秋晴れのもとキャンプは実施されました。 兵庫県教育委員会淡路教育事務所の田邊氏にもご参加いただき、参加者全員で本格野外調理に挑戦。アサリのチャウダーが特に好評でした。 | |||||||
|
会場・住所 | 国立中央青少年交流の家 静岡県御殿場市中畑2092 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日程 | 2008年8月30日(土)〜2008年8月31日(日) | ||||||
指導者・勤務先 |
| ||||||
メニュー |
| ||||||
・山野内氏からの感想 気をつけていること、楽しみなこと ※母と子が協力して調理できるメニューですので子供同士、母親同士で楽しく、遊び?ながら調理しているのを指導しながら、調理のワンポイント等教えながら調理するところ。 ※毎年、参加する子供たちの成長を見られ、昨年の思い出話等も楽しみです。 ※子供たちが「このトマト私が切ったの」などと言いながら食事をする姿を見るところ。 | |||||||
|
会場・住所 | 国立夜須高原青少年自然の家 福岡県朝倉郡築前町三箇山1103 TEL 0946-42-5811 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
日程 | 2008年6月28日(土)〜2008年6月29日(日) | ||||||
人数 | 80人 | ||||||
指導者・勤務先 |
| ||||||
メニュー |
| ||||||
・西木廣幸(ソラリア西鉄ホテル取締役総料理長) 子供たちが心を開いてくれるか、少しは心配していたのですが、まったくの気苦労でかえってお母さんや子供たちの明るさに私たちが元気をもらった気がします。 子供たちも一生懸命に切り出しを手伝ってくれたり、恐々と火入れを手伝う姿は、とても微笑ましいものでした。 このような機会に触れたことは、若いスタッフにも良い経験になったと思います。 | |||||||
|