
例年より暖かな11月18日、第24回社会福祉食事会が豊かな緑に囲まれた活ノ勢甚本社水戸プラザホテル《ガーデンルーム》で開催されました。身体の不自由な方とその介助者、福祉関係者、協会会員の64名がテーブルを囲みました。大庭筆頭副会長の主催者代表、齋藤総支配人の歓迎挨拶、料理を担当して戴いた檜山総料理長より「本日は今回の震災で大きな被害を受けた茨城県を元気にしたいとの思いから県産の食材を多く取り入れました」とメニュー説明、海野富夫氏の乾杯で和やかな雰囲気の中、食事会はスタート。磯の香りが豊かな大洗産岩のり風味の魚介スープ、筑波鶏と常陸牛のデュエット、
笠間名産利平栗を主役にしたデザート。「初めて食べるものばかりだが、皆美味しい」と会場全体に笑みがこぼれていました。各テーブルには協会会員がひとりずつ同席し、料理はもとより今回の地震で体験したことなど最後まで話題が尽きない楽しい食事会となりました。エスコフィエ協会について質問される参加者も多くフランス料理への興味
を深められた一日でした。
![]() エスコフィエ協会担当者紹介 |
![]() 開会挨拶 大庭筆頭副会長 |
![]() 水戸プラザホテル齋藤総支配人 |
![]() 茨城県社会福祉協議会 |
![]() |
- 【アミューズ・ブーシュ】
フォアグラとレンズ豆のフラン - 【オードヴル】
茨城県産花野菜のピューレと皮を焼いたノルウェーサーモンのマリネ - 【魚料理】
オマール海老と帆立貝のポワレ岩のり風味のスープと共に - 【肉料理】
常陸牛フィレ肉のグリルとパイに詰めた筑波鶏のカルバドス風味のフリカッセ - 【お口直し】
フルーツスープ - 【デザート】笠間栗と奥久慈卵のクリームメレンゲ包み
飴のベールとヴァニラアイスクリームを添えて - 【コーヒーと小菓子】
![]() アミューズ・ブーシュ |
![]() オードヴル |
![]() 魚料理 |
![]() 肉料理 |
![]() お口直し |
![]() デザート |
料理担当 |
|
接客担当 |
|
司会進行 |
|
|