料理を通じた社会貢献活動

料理指導を通した食育や、障がいのある方とご家族をご招待する食事会、被災地支援など、
フランス料理を通した社会貢献を行っています。

2017年
親子ふれあいキャンプ調理活動

集合写真
  • 開催日平成29年10月21日(土)
  • 場 所国立淡路青少年交流の家
  • 主 催公益財団法人徳島県母子寡婦福祉連合会
  • 協 力一般社団法人 日本エスコフィエ協会
  • 食 数56食
  • 協 賛(有)安富商店
調理指導
堀田 大(日本エスコフィエ協会 副会長)
(株)マンジュ トゥー
小石 幸一郎(日本エスコフィエ協会 理事)
ANAクラウンプラザホテル金沢
池内 渉(日本エスコフィエ協会 理事)
(株)ときわ
永畑 正次レストラン カーム
杉山 健二(有)ロワール
村瀬 尚史JRホテルクレメント徳島
新井 栄次(株)ときわ
宮崎 光市(有)ロワール

2017年秋に開催際されました「親子ふれあいキャンプ」につきまして担当理事のお二人に寄稿いただきました。

池内 渉 氏
(株)ときわ 取締役総料理長

  • 平成29年10月21日「親子ふれあいキャンプ」が開催されました。今回はキャンプという日常とは違った環境を準備し、エスコフィエ協会らしい食育活動を通じて親子の絆を強める事と、身近にありながら徳島が日本に誇る阿波牛、鳴門鯛などの素晴らしい食材を調理体験する事で食に関する興味と関心を強める事を目的としました。
    開催にあたり、徳島県母子寡婦福祉連合会事務局長 大端様をはじめ本協会の副会長 堀田氏・理事 小石氏・レストラン カームの永畑氏・(有)ロワールの杉山氏、宮崎氏・ホテルクレメント徳島の村瀬氏・(株)ときわ樫野倶楽部 新井氏・
  • (有)安富商店取締役営業部長 西浦氏には甚大なるご協力を賜り本当にありがとうございました。
    キャンプ当日は、台風21号接近もあり生憎の天候にての開催となりましたが、皆様のご協力にて無事開催する事ができました。調理メニューとしては、身近で比較的手に入りやすい徳島の食材を活用する事により今後家庭でのメニューの1品として提案できた事と考えます。悪天候と対照的に親子の晴れ晴れしい笑顔を終始見る事ができ、喜びを感じる事ができました。

小石 幸一郎 氏
ANAクラウンプラザホテル金沢
洋食調理長

  • 接近する台風21号で開催が危ぶまれた「親子ふれあいキャンプ」に堀田副会長を筆頭に、理事・会員・協力企業の10名で参加しました。親子ふれあいキャンプで長年調理指導をされているシェフの皆様が、会場設営をかわきりに食材・食器の振り分け、火をおこしての釜戸の準備など、キャンプ場で工夫しながら手際よく進められる様子に、初参加の私は大変感銘を受けました。
  • 準備が整った頃、これからのイベントに期待で胸を膨らませ、笑顔いっぱいの子ども達が到着しました。 グループに分かれ、野菜やフルーツを切るたびに歓声が上がるなど和やかで楽しい雰囲気のなかで料理が仕上がり、皆でフランス料理を作り美味しく味わえる事ができ、そして子ども達の嬉しそうな様子に感動しました。日常では経験できない有意義な機会を得たことに感謝するとともに、北陸での開催を目指す様、努めて参ります。